本文へ移動

SDGsの取り組み

SDGsの取り組み
株式会社環境コミュニティのSDGs宣言
Declaration
株式会社環境コミュニティは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
私たちは、ごみ処理施設や下水道処理施設の運転維持管理に従事し、環境負荷低減活動に取り組んでまいりました。
環境対策の専門家集団として、事業を通じて社会課題の解決に貢献し、お取り引き様やお客様と連携を図ることで循環型社会を形成し、持続可能な明るい未来の実現をめざします。
代表取締役 亀山 博之

SDGsとは

SDGsとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球および繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
SDGs17の目標
廃棄物処理業・水道業のSDGs
Waste disposal・Waterworks

取り組むSDGsとは?

廃棄物処理業が取り組むSDGsとは?
廃棄物の問題は、資源の浪費や環境への負荷を引き起こし、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を妨げる要因となっています。
廃棄物処理とリサイクル業は、廃棄物の発生を抑制し、再利用を促進することで、環境への負荷を減らす役割を果たしています。
また、上下水道は私たちの日常生活に不可欠なインフラです。
災害にも強い住みやすいまちづくりに貢献するなど、SDGsのゴール達成に大きな役割を担っています。
安全なトイレを世界中に
GOAL.06
安全なトイレを世界中に

下水道の持続可能な維持管理や施工にあたり、技術力向上に努めるなど、事業を通じ、公衆衛生や快適な水環境を保つことで貢献します。
産業と技術革新の基盤をつくろう
GOAL.09
産業と技術革新の基盤をつくろう

世界的に自然災害が増えています。災害に備え、素早く復旧できるインフラ整備が不可欠です。持続可能な技術でインフラ整備・維持に努め、自然災害に強いまちづくりに貢献し人々の生活を守ります。
住み続けられるまちづくりを
GOAL.11
住み続けられるまちづくりを

住み続けられるまちづくりのため、廃棄物処理・下水道事業に対して効率的かつ省コストを提案、計画的に実行することで、SDGsに貢献します。
※参考:環境省ホームページ>政策>循環型社会・3R関連
株式会社環境コミュニティが取り組むSDGs
Initiatives
従業員一人ひとりが企業活動とSDGsのつながりを理解し、普段の業務のなかで取り組みを実践しています。
組織体制
当社は、事業活動が社会・環境におよぼす影響を深く理解し、CSRの考えに基づいた責任ある対応に取り組んでいます。

具体的な取り組み
災害や事故などのリスクへの備え
  • 社内研修を実施
  • 安全な水の供給設備や衛生知識の普及を実施・貢献

 事業継承
  • 自身のスキルアップのための教育制度
  • 現場での教育研修
人権・労働
当社は、従業員の一人ひとりが健康で働きやすい職場をめざし、各種制度改善に取り組み、健康管理に努めています。

具体的な取り組み
 差別・ハラスメントの禁止
  • 出産・育児・介護をしながら働ける環境づくりの構築
  • 職種・男女が対等な環境を整備

 労働安全衛生
  • 健康診断受診や、アルコールチェック実施の徹底
  • 職場の5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)への取り組み
環境
当社は、事業活動のあらゆる領域で、環境負荷低減に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。

具体的な取り組み
3Rの推進
  • 社内での3R「リデュース、リユース、リサイクル」の心がけ
  • 環境への取り組み(資源有効活用、廃棄物の発生防止等)
TOPへ戻る